日記

日記

第九 今日からまた

2022年6月7日。今日は待ちに待った日。第30回記念音楽祭に向けての「第九」の練習が本格的に始まる日。そして菅野先生がアルカディアにおいでくださる日。なんです! 19時に受付開始すると、すぐに懐かしい方や新しい方がお出でく...
日記

Ich liebe dich(愛しています)2

2022年5月10日。それぞれの「思い」が詰まったゴールデンウィークも終わり、久し振りの練習です。今日は船橋先生のレッスン。3月の最初にリモートレッスンがあって以来だから、2ケ月ぶりということになるのかな。その間に頑張っていた「Ich l...
日記

喋ること

2022年4月5日。世の中新年度。いろいろ「新しいこと」が始まる時期。一足早く新シーズンに入っていた合唱団も、今日、新しいことがありました。 受付で「第九の歌詞」のプリントが配布されました。 菅野先生のリモートレッスン...
日記

Ich liebe dich

2022年3月8日。あの印象深い「本番」から1週間あまり。私達は「第30回記念」の音楽祭に向けて、再びアルカディアに集まりました。言うなれば「発会式」なのですが、時節柄、挨拶は実行委員長とリモートでの船橋先生からのみ。あとはすぐ練習……と...
日記

第29回アルカディア音楽祭 無観客開催

2022年2月27日。音楽祭当日は、昨日とはちょっと違って雨交じりの風から始まりました。でも皆さんの出足には影響なく、次々にホールに到着です。菅野先生からの「報道では(新潟は)雪が多くて大変と聞いていますが、アルカディアのホール内を春のよ...
日記

第29回アルカディア音楽祭 前夜

2022年2月26日。アルカディア音楽祭前日。準備とリハーサルの日です。史上初の「無観客開催」チケットの払い戻しに訪れた方から「楽しみにしていたんだよ。残念だね」というお言葉をいただいたと、担当役員から聞きました。胸がいっぱいになり「あり...
日記

ついに最後の……

2022年2月22日。スーパー猫の日の今晩。本番前、最後の練習となりました。思いかげない「大雪」で、出かけてくるのが大変な方もいらっしゃいましたが、「アルカディア」小ホールに、可能な限り本番に近い状態で整列し、船橋先生のレッスンが...
日記

伝えたい

2022年2月1日。ニャ~オ ニャー ニャー ニャー ワン! の日だな。とアルカディアに向かう道すがら思いつきました。変な書き出しですが、もう2月になってしまった!という思いと、何だか2がいっぱいある!という思いが1日中離れなくて、ようや...
日記

2022年 スタート

2022年1月11日。今日からアルカディア音楽祭合唱団の2022年の活動が始まります。 例年の歌い初めは、なんとなくお正月気分も残っていたりしているのだけれど、今年はなんとなく雰囲気が違う。なんて言っても2月に演奏会が迫っていること...
日記

2021年歌い納め

12月21日(火)今年もこの日が来ました。合唱団の「歌い納め」の日。中央公民館で、風間先生のレッスンでした。 開始前の15分ほど。佐々木先生からパート練習をしていただきました。先週から始めたのですが、短い時間ながら各自の苦手がチェッ...
タイトルとURLをコピーしました