日記

日記

一日集中練習

今日は菅野先生をお迎えしての一日集中練習がありました。この時期、本番一ヶ月前には毎年実施される恒例の練習会。10時から16時半位まで、昼食と午前午後の僅かな休憩時間を除いては、歌いっぱなし…。さすがに全て終わると、足腰を中心にドッと疲れが押...
日記

吉田一貴さん入賞!

嬉しいニュースです❗️昨年までアルカディア音楽祭に出演されていた吉田一貴さんが、日本音楽コンクール声楽部門にて第三位の快挙を遂げられました。詳しくは次の毎日新聞に掲載された記事をご覧下さい。----------------------日本音...
日記

団員の声

はじめにこの度の台風19号上陸に伴い、多くの方々が被災されました。心よりお見舞い申し上げます。"みんなの日記"コーナーでは、団員のコメントに加え本日からメンバーの生の声もお届けします。たくさんの方々に、私達アルカディア音楽祭合唱団の事を知っ...
日記

「がん制圧新潟県大会」アトラクション参加

秋空の中10月9日見附市文化ホールアルカディア大ホールにて「がん制圧新潟県大会」が実施されました。<見附市文化ホール>第五部のミニコンサートタイムでは、菅野宏昭先生の独唱の後、私達アルカディア音楽祭合唱団が六曲を発表し、会場のお客様から温か...
日記

菅野先生によるレッスン

9/17の練習は、中央公民館にて菅野先生のレッスンでした♫先にお知らせしたように、10/9(水)見附市文化ホールアルカディアにて「第36回 がん征圧新潟県大会」が行われます。そして、大会後のアトラクションでは、菅野先生の指揮で私達合唱団が歌...
日記

那須先生による集中練習

15日の練習は、来月9日アルカディアホールにて行われる"第36回がん征圧新潟県大会"でのアトラクション発表に向け、中央公民館にて集中練習を行いました。指導者は見附市出身の那須洋平先生です。練習はやはり体ほぐしから始まります。先生のアドバイス...
日記

風間先生によるレッスン(その2)

9月二週目の練習は風間先生でした。軽い体操で体をほぐし、唇や顎の力を抜いた発声の後、母音での発声練習ををします。アやオに比べ、イやエの発音は喉が閉まり、力が入りやすい為、割り箸を咥えたり、人差し指を口の両端に挟む事で、喉の奥を開け、響く声を...
日記

風間先生によるレッスン

今日は風間先生の練習です。<練習前風景>風間左智先生は、今年からトレーナーに加わっていただいた先生で、今日で2回目の練習になります。<風間先生と金子先生>先生は新潟市在住で 、ソプラノ歌手としてご活躍で、いくつかの合唱団でご指導なさっていま...
日記

菅野宏昭先生によるレッスン

連日の猛暑の中、8月を迎えました。7/30(火)の練習は菅野宏昭先生によるレッスンでした。先生は現在、東京音楽大学において声楽、合唱、オペラなどの授業を担当される傍ら、声楽家としてもステージに立っていらっしゃいます。 また私達の合唱団の他に...
日記

練習も佳境に入ってきました

7/23の練習は船橋洋介先生をお迎えし、音楽祭の演奏曲「シューベルトのミサ曲」を最初から復習しました。練習の始めは軽く筋肉ほぐし→呼吸練習→発声…と続きます。15分程やった後ミサ第一曲目「Krie キリエ」からスタート。伴奏の金子陽子先生は...